fc2ブログ

ベーカリーアドバイザーの部屋

パン作りのお悩み解決、超わかりやすくに挑戦しています。

Top Page › パン屋の経営学 › 自己啓発 › どうしても見逃せないパン屋にあるまじき行動 その1
2011-02-17 (Thu)  18:27

どうしても見逃せないパン屋にあるまじき行動 その1

あんたに言われたくないよ!

あんただってパン以外に何の能力もないじゃないか?

これでも一生懸命やってんだよ!!

何様のつもりだよっ!!


ハハ~・・・ごもっともでございます~~~

し、しかし、どうしてもそれだけは許せないのです!

ど、どうかパン作りだけは辞めて頂きたい。

でないと、今すぐぶっ飛ばしてしまうと思いますが、よろしいでしょうか??

何か別の仕事を選んでいただきたい。 どうかお願いします (^_^;)


・・・・・とまあ、どこにいってもこんな会話になってっしまう事があります。

別に、だからどうなると言う訳でもないのに・・・・

ちょっと商品が粗悪になる程度で、何もそこまで極端に言わなくてもいいでしょう。

確かに皆さんそれなりには一生懸命やっている訳で(^_^;)


でも、どうしても駄目なのです。

見逃せないのです。

自分も結構駄目駄目なのに、商品に関してだけは妥協できないのです。

だって、それだけがお客様と私の信頼の証なのですから・・・・・・

そんな訳で、いつもどこにお邪魔しても、そこの責任者にこのような発言をしてしまい、せっかく仕事を依頼されたのに、一日でお終いになる事が多いのです。

まさにアホな性格です・・・・トホホ・・・

では、なにがそんなに許せないのでしょう?

これが許せないのは私だけなのでしょうか???

それとも皆さんも許せないと感じるでしょうか???

具体的にいくつか紹介させていただきます。

まずはこんなケース・・・・


その店では、よくケービングしたパンが棚に並んでいたのです。

しかも、コッペパンやあんぱんの様な小物のパンがです。

結構ペシャンコになっていて、横がしわしわになっているのです。

これは、明らかに一度膨らんだ物が潰れた状態で、それを焼いているような感じなのです。

発酵過多なのでは・・・・

発酵室の温度が高いのでは・・・・

生地が柔らかすぎなのか????

そう考えながら興味深く作業を見ていると、なんとも軽快な音が聞こえて来るではありませんか!

すと~ん!!と言うか ぱた~ん!!と言うか、とにかく大きな音なのです。

オーブンの方を見て、思わず背筋が凍りました。

なんと、三段のオーブンの、一番下の段に生地が乗っている天板を入れて、今にも焼こうとしているのですが、どう見てもボーリングにしか見えないのです。

????意味わかります????

つまり、立ったままの姿勢でしゃがみもせずに、オーブン下段にまるでボーリングのフォームのように軽快に投げ入れているのです。

その天板が、奥の壁に激突している音だったのです。

ふわっと膨らんでいるコッペパンが乗った天板をですよ!!

それを見てしまってから恐らく三秒と経たないうちだったと思います、ついこう言ってしまいました。

あんた何してんの??? 今すぐパン屋は辞めてくれる!!

・・・・・・・・・・・・

たしかにいきなりそんな事言われたってねえ(^_^;)

もう少し順序立てて説明すれば、解ってくれるかもしれませんよね~

しかも、よそ者にいきなりですもんね~

しかし私にはできないのです。

とっさに反応してしまうのです。

皆さんはどう思うのでしょうか?

最終発酵を終えた生地のもろさは誰だって知ってますよね!

これから焼こうとしているあんぱんを、むんずとつかんだら?????

そりゃつぶれますよ当然・・・・

叩きつけても同じですよね。

衝撃を与える事が、どんな結果を生むのか・・・・

それが解らない人ですよ・・・・

そんな人が、今までいくつものパンを焼いていたんだ・・・・

そんなパンを焼いておいて、売上を上げる方策を教えろだ・・・・

大ばかヤロー!!

てめーがいなくなれば、売上なんかいくらでも上がるわい!!


いやー短気は損ですよね~

これでどれだけ友達なくしたか・・・・・・(>_<)

でもね、私は思うのです。

お金を払ってまで食べたいと思う物を、私達は作る事が出来るのです。

もしも、買ってくれるお客様に本心から感謝する気持ちがあったとするならば、たとえ頼まれたとしても出来ないと思うのです。

・・・焼く前の生地に振動を与えるなんて事・・・

たまたま向いていないのだと思います・・・この仕事が・・・

だから、向いているであろう別の仕事に早く付いてほしい。

誰にだって向き不向きはあるのですから・・・・


皆さんはどう考えますか????


関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

パン屋さん * by 田中まゆみ
時々、シワの寄ったパンや乾いてパサパサしたパンを陳列したパン屋を見かけます。ベーカリーアドバイザーさんが目撃されたような扱いを受けたパンだったのでしょう。
きっと、パンにもお客さんにも思い入れのないお店なのだろうな、と判断してなにも買わずに帰ることがあります。売り上げばかりを考えるお店では買いたくありません。
ベーカリーアドバイザーさんの様な誠意のあるパン屋さんが増えたらいいのにと思います。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

パン屋さん

時々、シワの寄ったパンや乾いてパサパサしたパンを陳列したパン屋を見かけます。ベーカリーアドバイザーさんが目撃されたような扱いを受けたパンだったのでしょう。
きっと、パンにもお客さんにも思い入れのないお店なのだろうな、と判断してなにも買わずに帰ることがあります。売り上げばかりを考えるお店では買いたくありません。
ベーカリーアドバイザーさんの様な誠意のあるパン屋さんが増えたらいいのにと思います。
2014-01-01-09:23 * 田中まゆみ [ 編集 * 投稿 ]