fc2ブログ

ベーカリーアドバイザーの部屋

パン作りのお悩み解決、超わかりやすくに挑戦しています。

Top Page › 画像で見るパン作りQ&A › 画像を通して、よりリアルに体感しましょう
2014-05-14 (Wed)  05:22

画像を通して、よりリアルに体感しましょう

色々と皆様からご質問をいただくなかで、その内容と言うのは、自分のパン作りが合っているのか、それとも間違っているのか、と言うような内容のものが大半をしめています。

自分では良かれと思って行っている工程や行為が、最終的には本当にこれで良いのだろうかと思われている方と言うのは非常に多いのですね。

結論としては、自分で良いと思うのが一番だと思うのですが、それでも質問を下さるような方々の性格としては、いや、それでは納得がいかない、間違っている部分があるのであれば、どうか指摘をくださいと言わんばかりに、様々な資料を送って下さる訳です。

その様なやり取りを行うことにより、最終的には更に自信をもってパン作りに取り組む事ができるのであれば、私としてもアドバイスのしがいがあるというものです。

そんな中、ふと気が付いた事があります。

それは、あまりにも画像が少ないこのブログ・・・・

そもそもレシピの紹介や、技術面にはあまり踏み込まないことを考慮してはじめたブログではありましたが、果たしてこれを見て問題解決になっているのだろうか・・・??

それでなくても、ご家庭の主婦の方からパン屋さんまで、綜合的にターゲットにして書いている事が多い為に、双方にとって要点が解りづらいのではないか・・・・

その様な思いがよぎるのでした。

そこで、パン屋さんはパン屋さん、ホームベーキングは販売なしのご家庭パン、その他様々なジャンルでパンを作っていらっしゃる方々との質疑応答を、画像を中心に皆様にもご紹介していけたらと考えました。

今現在に至るまでに、質問者様とは膨大な数の画像を中心としたやり取りを行ってきた訳ですが、それらのやり取りを公開する事は、あまり行ってはきませんでした。

しかし考えてみれば、そのやり取りが公開されていれば、それに当てはまるような内容でお困りの方が、必ずいるのではないかとも思えます。

よりリアルに参考にしていただけるのだとしたら、プライバシーは明かさずとも、可能な限り公開するべきかもしれないと思いました。

そこで、あらゆるジャンルのパン作りでお困りの方々からの質問を、画像と質疑応答の公開を条件に募集したいと思います。

もちろん、プライバシーを侵害するような事は致しません。

それは、ブログの内容を見ていただければ、すでにお解りだと思います。


バターロール


バターロールが、このように裂けてしまうのはどうしてでしょうか・・・・とか、


コッペパン成形


このように綺麗に成形出来たはずのコッペパンが、


コッペパン焼成


こんな感じでブーメランのように曲がってしまうのはなぜなのか?

そしてどうすれば治るのか・・・・とか、


ぶどうぱん


山形で焼いたぶどうパンなのですが、中央だけが盛り上がってしまうのは、どうしたら治せるのでしょうか・・・・とか、


コロネ


こんな成形のパンはロスにするべきでしょうか・・・・とか、


クリームパン成形


意外と綺麗に成形出来ていると思っていたら、


クリームパン焼成


こんなふうに白っぽくなって、色が付かない部分が出来てしまうのは、成形がいけないのでしょうか・・・・・とか、


生地内層


分割前の生地の内層ですが、ここからミキシングの不足か、それともかけすぎかを判断できますか・・・・とか、


IMG_0343_convert_20140514043111.jpg


生地と入れ物の大きさは適正でしょうか・・・とか、


IMG_0362_convert_20140514043209.jpg


ミキシング低速3分・中速3分後の画像ですが、生地は硬すぎませんか・・・・とか、


IMG_0346_convert_20140514043137.jpg


分割時の画像ですが、ガスの含みが弱い感じがするのですが、ミキシングが不足しているのでしょうか・・・などなど、質問の内容はどのような物でも構いません。

パン生地の各工程段階の画像・設備の画像・ミキシングの画像・商品の画像・工房内の配置・原材料などなど、画像は細かければ細かいほど、細部にわたっていればいるほど、明確に解答を導き出す事ができますし、見ている人にも伝わると思います。

ご質問は、まずはメールフォームを通してメールを頂きたいと思います。

その後、やり取りを行う中で、公開して大丈夫だという判断を頂いた場合のみ、プライバシーを除いた部分の公開を行っていきたいと思います。

画像の多くは、デジカメや携帯・スマホで撮影されると思います。

撮影するデバイスや端末によって、データの大きさはまちまちになりますが、いずれにしてもメールに添付できる枚数は限られています。

そこで、ネット上に無料で保存できるオンラインストレージサービスを利用して、より多くの画像を保存していただき、それを共有することで、お互いのパソコンに負荷がかからないようにしたいと思います。

公開を条件として頂く代わりに、金銭は一切発生致しません。

と言うよりも、今までも一切質疑にお金を頂いた事はありませんけど・・・・

ならばなぜ書くのかと言いますと、質問をされる方から、どの段階から料金が発生するのかと良く聞かれるからです。

どの段階であれ、直接伺う事以外で料金が発生する事はありませんのであしからず・・・

ただし、内容があまりにも公開に不向きである場合など、お断りをする事も充分ありえますので、何卒ご了承いただきたいと考えます。

質問を下さる方の中には、全国チェーン店にお勤めの方や、有名店にお勤めの方もいらっしゃいます。

その場合、商品を撮影した画像だけでも、お店が特定できてしまう場合があると思います。

その様な場合には、店名などを公開しても大丈夫なのかどうかの上司の許可を頂けない限りは公開出来ない場合があります。

また、喫茶店・レストラン・石窯ピザのお店などからの質問も多いのですが、その場合も質問者様がオーナーでない限りは、当然許可が必要となりますので、ご了承ください。

パンに関することであれば、いかなるジャンルのご質問にも対応したいと考えておりますので、今まで躊躇していた方々からも、是非この機会に一度メールを頂きたいと思います。

なお、ブログ内のメールフォームでは画像は送れません。

画像のやり取りは、一度メールを頂いた後、何度かのやり取りの後からとなりますので、ご了承くださいませ。

何か不安な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。


関連記事

最終更新日 : -0001-11-30

はじめまして * by パン好き
パン大好きでよく拝見させてもらってます

画像を見ただけで分かってしまう管理人さん凄すぎですw(゜o゜)w

コッペパン、クリームパン、ぶどう山食パン私が家でパンを作るときよく起こる現象です

もし良かったらそれらの質問に対する解答もブログにのせてくれたら嬉しいです

これからも頑張ってください

質問 * by まっちゃん
リスドオルを買ったのですが表示にモルトパウダー配合と書かれています
バゲットを作ろうと思ってるのですが、その際レシピにあるモルトシロップやモルトパウダーはいれないほうがいいのでしょうか?それとも少し入れたほうがいいのでしょうか?

まっちゃんさん、こんにちは * by しずかな朝
モルトは、通常通りご自分で配合して下さい。

小麦粉に含まれている分は微量ですので、無視して下さい。

* by まっちゃん
ありがとうございました いつも参考になります
パンの疑問に答える本も見たりしますが、なかなか思い通りにいきませんね
それがパンの面白さなのかもしれません

この記事への質問です。 * by ぱんすとっくw
いつも大変楽しみに読んでいます。

適切なポイントの指摘の仕方、理論、とてもわかりやすく、ためになっています。
今回の記事に使用されている画像と、その画像を使用した質問例、についてなのですが、自分なりに考えてはみたものの、わからないことが多く気になっています。

不躾かもしれませんが、可能でしたら、答え合わせ…できるように答えを書いていただけたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

はじめまして

パン大好きでよく拝見させてもらってます

画像を見ただけで分かってしまう管理人さん凄すぎですw(゜o゜)w

コッペパン、クリームパン、ぶどう山食パン私が家でパンを作るときよく起こる現象です

もし良かったらそれらの質問に対する解答もブログにのせてくれたら嬉しいです

これからも頑張ってください
2014-05-18-11:41 * パン好き [ 編集 * 投稿 ]

質問

リスドオルを買ったのですが表示にモルトパウダー配合と書かれています
バゲットを作ろうと思ってるのですが、その際レシピにあるモルトシロップやモルトパウダーはいれないほうがいいのでしょうか?それとも少し入れたほうがいいのでしょうか?
2014-05-21-16:48 * まっちゃん [ 編集 * 投稿 ]

まっちゃんさん、こんにちは

モルトは、通常通りご自分で配合して下さい。

小麦粉に含まれている分は微量ですので、無視して下さい。
2014-05-27-04:58 * しずかな朝 [ 編集 * 投稿 ]

ありがとうございました いつも参考になります
パンの疑問に答える本も見たりしますが、なかなか思い通りにいきませんね
それがパンの面白さなのかもしれません
2014-05-29-17:07 * まっちゃん [ 編集 * 投稿 ]

この記事への質問です。

いつも大変楽しみに読んでいます。

適切なポイントの指摘の仕方、理論、とてもわかりやすく、ためになっています。
今回の記事に使用されている画像と、その画像を使用した質問例、についてなのですが、自分なりに考えてはみたものの、わからないことが多く気になっています。

不躾かもしれませんが、可能でしたら、答え合わせ…できるように答えを書いていただけたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。
2014-06-04-15:34 * ぱんすとっくw [ 編集 * 投稿 ]