悩みがあると毎日がゆううつですよね・・・
悩みがない人なんていないとは思いますが、悩みの内容はそれはそれは人によって全く違う訳で、小さなものからとんでもなく大きなもの、考えてみればどうでもいいかも・・・と思えなくもないものから、お先真っ暗でなにもかもがいやになってしまうようなものまで、どうして人間はかくも多くの悩みをしょわなければならないのでしょうか・・・
私自身も、”まるで悩みのデパートやー” と言いたくなるくらい悩み多き人間でして、夢の中にもたびたび現れるほどなのですが、不思議なことに夢の中では、これはやばいぞ・・・という状況になると、あっ起きればいいんだ!!とひらめき、次の瞬間パット目が覚めて、やばい状況から脱出することができるという特技を習得しているのです。
悩みが多すぎて・・・というか、考えすぎだったり神経質すぎることが原因だったりするのかもしれませんが、あまりまともに向き合うとストレスで病気になってしまうので、適度にスルーする技がそなわったのかもしれないですね。
とはいえ、やはり毎日の生活や仕事の中では、とてもスルーできないものもある訳ですから、相談できる人が近くにいると非常に心強いですよね。
このブログを読んでくださっている方々というのは、基本はパン作りの疑問やお店の運営に関する悩みをおもちで、ここにたどりついたという方だと思います。
様々なご質問をいただくのは、パンの仕事をされている方が30%、お店を経営されている方が30%、ご家庭でパンを作られている方が30%、そして残りの10%が以外にも他業種の方からもご相談があったりして、逆に励まされることもしばしばなのです。
そして、相談はほぼメールなのですが、中には
1、内容が多すぎてまとめるのが大変だ。
2、文章を書くのが苦手。
3、何を準備すればスムーズにいくか悩む
という具合にメールを打つこと自体が悩みの一つになる方もいらっしゃるようで、そんなときは電話で直接お話を聞くということを行ってきました。
すると、こんな感想を言っていただけるようになりました。
それは、
1、精神的にも気が楽になって元気が出てきた。
2、話しているうちに他の問題点も次々に解けて良かった。
3、そもそもの問題点を絞ることが出来た。
4、考えもつかないような解決法に驚いた。
などなど、やはり人と人は会話だな~うん、うん、と感じるのでした。
そこで、しばらくの間は電話での相談を積極的に行っていきたいと考えています。
今まではすべて無料で行ってきましたが、やはり1~2時間は軽くかかってしまうことが多い為に、あえて今後は1回に付き二千円をいただくことに決めました。
皆様と同じように私にも仕事も生活もありますので、時は金なりを実践することといたしました。
電話での相談を希望される方は、右上部にあるメールフォームからご相談の内容を簡単に書いて送ってください。
こちらから振込口座の情報をお送りしますので、振り込みを確認し次第、こちらからお電話させていただきます。
相談内容によっては、事前にレシピや商品画像などのやり取りを行った後電話いたしますし、準備が面倒ですべて電話で話したいということでも構いません。
なお、通話料などはこちらが負担いたしますので、ゆっくりお話しできる日時を指定していただけます。
わたくしの人となりについては、各記事を見て判断していただくしかないわけですが、これは気が合いそうだなと感じたら、どうか気軽にお問合せいただきたいと思います。
実際にお店に伺ったりした場合の経費に比べるとグッとお安く済むと思いますので、とりあえず自店の問題点を整理したい、あるいは各工程をチェックしてほしい、あるいはレシピや使用原材料について具体的に聞きたいなどなど、いかなる内容でもじっくりと解決に向けてアドバイスさせていただきます。
また、なんなら愚痴だけでもかまいませんよ。
とにかくスッキリとしていただければと思うのみです。
私自身が常に感じることですが、どんなにネットで検索しても、書籍をあさっても、「その道で生きてきた人の話にはかなわないな」と思っています。
パン作りの酸いも甘いもくぐり抜けてきた体験を通して、多くのみなさまのお役に立てるよう一緒に考えさせていただきますので、この機会にぜひご利用くださいませ。
なお、声はとても美声とはいえませんのであしからず・・・
- 関連記事
-
- 美味しい冷凍生地が完成しました。 (2023/07/08)
- これからの仕事についてお知らせします (2023/02/12)
- 悩みを相談できる人が近くにいますか・・・ (2020/01/19)
- 自分にとってのやりがい・いきがいとは・・・ (2019/01/16)
最終更新日 : 2020-01-21