
ここ数年間、私達の生活にどっぷりとハマってきた2大巨頭と言えば、
コロナと高級食パン
ではないでしょうか・・・
様々な専門店が出来ていく中で、やはり食パンというのは私達日本人にとってはもはや完璧な日本食と言って良いと思いますし、ご飯は食べない人がいても食パンは食べない人はいないのではないかとさえ思います。
乃が美以前から高級食パンというものは存在していたわけですが、ここまでのブランドに押し上げたのははやり乃が美だと言えるでしょう。
がしかし、色々と揉めているようではありますね・・・
正直まさかここまで様々な高級食パン店が乱立するとは思っても見ませんでしたが、もはや「だらけ」と言っても良いでしょうね。
さらに、あやかるように既存の焼き立てパン屋さんにおいても高級食パンはほぼほぼ品揃えしているようですから、これはどう考えても供給が上回ってしまったのではないかとも考えられます。
ブームとはいえ、食パンに関しては完全に廃れるということは考えづらいですので、今後は生き残りをかけた戦いが待っていることとなります。
すると、乃が美やそれに類似したいわゆる「食パン専門店」というのは少々戦況が不利になると言わざるを得ません。
それはなぜかと言いますと、短期間研修のみでお店を始められるシステムとしてスタートしていますので、既存のパン屋さんのように様々なパンを作ってお客様を飽きさせないということが出来ないからです。つまり、ほぼほぼ食パンの作り方しか習得できていないのにお店を出してしまったということなのです。
食パン専門店に限らず、専門店の中にはやはり「短期間研修のみでお店を出せます」という触れ込みでパン屋の開業をアシストする業態があり、長年修行を積んで・・・というようなことが条件的にも出来ない方達にとっては夢のような開業支援を行っている会社が多く存在しています。
小心者の私としては、「そんなことでお店を開いてしまって、もしブームが終わってしまったらその後はどうしたらよいのだろう・・・」そのように考えてしまうと思うのですが、ご相談を頂いているこれらの専門店開業支援でお店を開業してしまった人達にお話を聞くと、やはり成功事例を目の当たりにするとその魅力につい誘われてしまった・・・という話が多く、そこを攻める気にはとてもなれないのでした。
ただ、長年焼き立てパン屋を運営し続けてきた我々修行組からすれば、どんなに修行を積んでも確実にうまくいくと言うことがないのが商売であり、一年一年とてつもない努力を積み重ねて行かないと継続していくことなんて出来ないという厳しさを理解している者からすれば、この高級食パン専門店の乱立と末路というのは自ずと見えてくる気がしてなりません。
わが町にもこんなユニークなお店が昨年初めに出来ましたが、行列が見られたのはわずか一週間くらいで、現在はすでになくなってしまいました。
ブームもそろそろ終わる頃では・・・というやや後発的なタイミングでしたが、こうもあっけないものかと悲しい気持ちになりましたね。
なによりオーナーが心配です。
また、その半年前くらいには一本堂さんがオープンしたのですが、ここは最初からあまり繁盛はしておらず、ほぼ一年でこちらも姿を消しました。
私はどちらのお店にも行ったことがなく、それはこうなる日が来ることがなんとなく予測できていたからであり、近隣の地元ベーカリーの方達も「競合が出来て大変だ」というよりも、むしろその間はお店の食パンの売上が上がるという不思議な相乗効果を経験したと言っていました。
ここ数年間の高級食パン専門店の出店により、多くの私の戦友たちも皆食パンが売れるようになったと喜んでいましたので、日本全国でみなさんが様々な食パンを買いまくってくださったおかげだと思っております。
しかしです・・・
時は2023年、世は長引くデフレと緊縮財政によって我々国民生活は間違いなくむしばまれています。
一時は ”高級といってもたかが食パンだからな” と思ってくれたかもしれませんが、今後もまだまだ続くであろう増税路線のお陰で、毎日食べる食パンはやはり低価格のもので我慢するしか無いかというのが現実味を帯びてくると思うのです。
焼き立てパン屋ブームというものは今後もずっと続いていくと思われます。
しかし、その分取扱商品の差別化や店舗形態などで売上の差が大きく広がっていくことも間違いありません。
それにはずばり ”実力” をつけるしか対抗策はなく、独創性をもったオリジナルパンを並べていく以外に勝つ道は残っていないと思っています。
立ち止まった時点で取り残されていってしまう・・・
望まれる業態であるがゆえの宿命なのかもしれませんね。
- 関連記事
-
- 高級食パンの今後は・・・ (2023/06/30)
- パンの予約販売について考える・・・ (2020/01/12)
- 店休日のとらえ方を見直してみよう (2015/01/14)
- 冷凍生地でのベーカリー開業の展望 (2011/09/03)
- 卸販売に未来はあるか? (2011/06/18)
最終更新日 : 2023-07-01
自ら高級食パンです!と売り出してることに客側が違和感を覚えないのが不思議です。
エルメスやシャネルが高級バッグです!と売り出してないことが物語ってます。
自分で見極め、自信をもってそれを口にできる人が少ないのは国民性が大きいんでしょうね。乃がみはビジネスと詐欺の間のグレーゾーンです。一昔前にあった祇園ボローニャをアップデートしたような手口なので、似たような結末を迎えるんだと思います。